MENU
2019/09/29 11:00
◆ スペシャルティコーヒー ◆
当店の自家焙煎コーヒーは、すべてスペシャルティコーヒーと呼ばれる豆を使用しています。
スペシャルティコーヒーとは、生産国の限られた地区で特別に作られたコーヒーで、栽培から品質や管理が一貫していて、「素晴らしく美味しい」と認められたコーヒーのことです。
コーヒーの実は一つの枝の中でもバラバラに赤く熟していきます。
未熟な実が1粒でも混ざってしまうと風味が大きく落ちてしまうので、スペシャルティコーヒーに使われる豆は、熟したチェリーだけを丁寧に収穫・選別していきます。
その後、適正に精製処理されたコーヒー豆は素晴らしい香味をもたらします。
スペシャルティコーヒーは、 世界で流通するコーヒー豆のうち僅か5%以下といわれており、とても希少なものとなっています。
▲真っ赤に熟したコーヒーの実だけを手で摘みとるのは、大変手間が掛かる作業。
◆ シングルオリジン ◆
高級ワインが栽培地区特有の気候や土壌によって、特有のテロワールを醸し出すように、コーヒーもまたそれぞれ特有のテロワールを持っています。
現在ではコーヒーの世界でも、ワインのように産地の違いを楽しむ時代になりました。
中でもシングルオリジンと言われる、これまで国単位で一括りにされていたコーヒー豆を、さらに農園などのより小さい単位で捉えたコーヒー豆は大変上質でグレードの高いコーヒーばかりです。
プラスコーヒー・タカノでは、このシングルオリジンの中でも選りすぐりの高品質な豆だけを、自家焙煎コーヒーとして販売しております。
◆ ハンドピック ◆
どんなに高品質な豆であっても少なからず傷んでいる豆が混じっています。
これを欠点豆と言いますが、これは香りを悪くしたり、えぐみや渋みを出すもとになるので、当店では焙煎前と焙煎後の2回、手作業で良い豆だけを一粒一粒選び抜いています。

▲左側が、様々に傷んだ欠点豆と言われるもの。右側が正常豆。
◆ 鮮度を大切に ◆
コーヒー豆は鮮度が落ちると、ぐっと香味が悪くなってしまいます。
当店では、小型の焙煎機で少しずつ焙煎していますので、鮮度の高い焙煎豆をお届けできます。
また、焙煎した豆から出る炭酸ガスを排出しつつ、劣化の原因となる酸素を浸透させない逆止弁機能を付けた特殊なコーヒー袋で、より高い鮮度を保つようにしています。
▲小型焙煎機を使い、繊細な焙煎情報をデータで管理しています。
◆ 抽出方法のこだわり ◆
当店では、スペシャルティコーヒーの持つ豆本来の美味しさをお楽しみいただけるよう、フレンチプレスで抽出しています。
この器具は、日本では紅茶用としても発売されてはいますが、本来コーヒーを淹れるためにフランスで開発された器具です。
金属のフィルターで濾すことで、コーヒーの豊かなアロマやフレーバーの元となるコーヒーの油分を余すことなく抽出できます。
コーヒー豆そのものの特徴を最大限に引き出し、豆本来の味を味わうことができるこのフレンチプレス方式は、豆の中でも最高品質を誇り、香り・風味が際立った「本当においしいコーヒー」を味わうのに最も適していると評価されており、今やスペシャルティコーヒーを淹れる基本的な抽出方法となっています。
▲コーヒー豆の風味をすべて封じ込めた、味わい深いコーヒーができ上がります。